また間あいたね・・・
ビッグジョンだ
前回から何日たった・・・・
さて、PKM紹介の続き
といっても、今更だしこれどうよ?って内容になるか
今回は実際に使った感想とかだ
まず構えなんだが
こいつにはハンドガードが無い
つまり

こんな持ち方で撃ったら手が焼ける
非常に熱いだろうね
・・・エアガンには関係ないけどね
じゃぁどう構えようか?
その1 ハンドルを掴む

意外といい感じだが、長時間は大変かも
腕を鍛えよう
その2 畳んだバイポッドを掴む

ハンドガードを持つのに慣れた人には
一番持ちやすいかもしれない
ただ、PKMのバイポッドは
結構ブラブラ動くから注意しよう
その3 展開したバイポッドを掴む

見やすい画像がなくて申し訳ない
ザクマシンガンをイメージしてほしい
個人的にはもっとも安定した形だと思う
どこかに脚を立てるにもすばやくできる
注意したいのは
負荷がかかって根元に入っているピンが取れやすくなることだ
実際にあったことだが
ゲーム中にどこかに落として無くしたことがある
こんなところか
あとは各自研究してくれ
そして重要なことに気がついた
こんな感じで担いでる様子を見たことがあるだろうか

実はこれめちゃくちゃ楽である
ものすごく楽である
銃身は結構丈夫にできてるようだから
あんまり気にしないでいいと思う
鼻歌でも出てきそうなぐらい楽だ
まぁ、あんまり良いものは書けないから
詳しくは各自で・・・
以下どこに入れようか迷ったおまけ



-今日の一言-
怪我してGWにサバゲいけん・・・
2013⁄04⁄28 11:05 カテゴリー:未分類 comment(105) trackback(0)
ビッグジョンだ
前回から何日たった・・・・
さて、PKM紹介の続き
といっても、今更だしこれどうよ?って内容になるか
今回は実際に使った感想とかだ
まず構えなんだが
こいつにはハンドガードが無い
つまり

こんな持ち方で撃ったら手が焼ける
非常に熱いだろうね
・・・エアガンには関係ないけどね
じゃぁどう構えようか?
その1 ハンドルを掴む

意外といい感じだが、長時間は大変かも
腕を鍛えよう
その2 畳んだバイポッドを掴む

ハンドガードを持つのに慣れた人には
一番持ちやすいかもしれない
ただ、PKMのバイポッドは
結構ブラブラ動くから注意しよう
その3 展開したバイポッドを掴む

見やすい画像がなくて申し訳ない
ザクマシンガンをイメージしてほしい
個人的にはもっとも安定した形だと思う
どこかに脚を立てるにもすばやくできる
注意したいのは
負荷がかかって根元に入っているピンが取れやすくなることだ
実際にあったことだが
ゲーム中にどこかに落として無くしたことがある
こんなところか
あとは各自研究してくれ
そして重要なことに気がついた
こんな感じで担いでる様子を見たことがあるだろうか

実はこれめちゃくちゃ楽である
ものすごく楽である
銃身は結構丈夫にできてるようだから
あんまり気にしないでいいと思う
鼻歌でも出てきそうなぐらい楽だ
まぁ、あんまり良いものは書けないから
詳しくは各自で・・・
以下どこに入れようか迷ったおまけ



-今日の一言-
怪我してGWにサバゲいけん・・・
スポンサーサイト
2013⁄04⁄28 11:05 カテゴリー:未分類 comment(105) trackback(0)
久しぶりね
旅のまとめは全然すすまなくて
というかもうあきらm
ビッグジョンさ
久しぶりの更新は2月10日に行ったサバゲの様子と
新しい武器の紹介(こっちメイン)をいたしますわ
さて
今回お邪魔したフィールドは
千葉県にあります「beam」さんでございます
公式HP↓
http://beam.sg/
すごく・・・広いです・・・
初めてのフィールドでしたが
私のお気に入りになりました
この日は人数も丁度良かったと思います
一日楽しくサバゲできましたよ
機会があればまたお邪魔したい

beamさんから写真いただいてきました
みんな愉快でいい人ばっかりです
この日に投入した武器は
先日発売され、本サバゲ前日に届けられました
「A&K製 PKM」

でございます

はい、どーん
そしてこの日はPKMが2丁でどーんという圧倒的存在感
うちに来たPKMは「パドック」さんで購入いたしまして
ついでとばかりに「アンブレイカブルカスタム」を施しました
自分でカスタムするのは苦手なのよね
・・・自分、不器用ですから
そんなわけでちょこっと「A&K製 PKM」の紹介をば
せっかくだから同じA&K製の「M60VN」と並べてみましょ

なんというか
ロシア製の兵器ってデザインの性能(?)も高いわ
M60のどっしりとした感じもいいが
PKMのように銃身が長く真っ直ぐ伸びてる感じが好きなのよね
でも狙撃銃とは違うもの
ん~なんかうまく伝えられないけど
同じ感覚でBARやM2も好きなのさ
言ってしまえば
「太くて、長くて、硬くて、何発でも発射(だ)せる」
ごめすみませんもうしわけありませんやめごめんなs
続いてマガジンを見てみましょ
上から見た図↓

写真のように小窓を開くとBB弾を入れられる小さな口と
バッテリーを入れるスペースが見えますねぇ
マガジンを外すのが面倒な人には補給がしやすい仕様です
ただし、撃つ時以外はマガジンを外しましょう
ビッグジョンとの約束だ
弾無制限ルールとか調整中でなら活躍するかもね
次はマガジンの中身

弾は赤い矢印に示す筒を通って本体へ送り込まれます
そこらでよく見るライフルとかと同じように
直接本体に差し込めるあたりがM60との大きな違いかな
M60はマガジンからチューブ伸ばして給弾口にくっつけるんだけど
非常にやりにくいからゲーム開始してもまだ動けないなんてことが多かった
ちなみに
マガジンを外すときは

赤丸のつまみを矢印方向に動かす
おまけで
M60VNとPKMのカバーを開いた状態

メカボ同じだと思ってたんだけど違ったのよね
PKMはMINIMIと同じメカボらしいよ
自分でカスタムしてやんよって方はがんばって!
-今日の一言-
ロシア語を勉強してみようかしら
次回予告
PKMを手にし、支援火器が(修理中含め)5本となったビッグジョン
その過剰火力はいったいどこへ向けられるのか
次回、ビッグジョンな日々
「新武器紹介その2」
お前は、何処へ向かうのか・・・
2013⁄02⁄12 21:47 カテゴリー:未分類 comment(120) trackback(0)
旅のまとめは全然すすまなくて
というかもうあきらm
ビッグジョンさ
久しぶりの更新は2月10日に行ったサバゲの様子と
新しい武器の紹介(こっちメイン)をいたしますわ
さて
今回お邪魔したフィールドは
千葉県にあります「beam」さんでございます
公式HP↓
http://beam.sg/
すごく・・・広いです・・・
初めてのフィールドでしたが
私のお気に入りになりました
この日は人数も丁度良かったと思います
一日楽しくサバゲできましたよ
機会があればまたお邪魔したい

beamさんから写真いただいてきました
みんな愉快でいい人ばっかりです
この日に投入した武器は
先日発売され、本サバゲ前日に届けられました
「A&K製 PKM」

でございます

はい、どーん
そしてこの日はPKMが2丁でどーんという圧倒的存在感
うちに来たPKMは「パドック」さんで購入いたしまして
ついでとばかりに「アンブレイカブルカスタム」を施しました
自分でカスタムするのは苦手なのよね
・・・自分、不器用ですから
そんなわけでちょこっと「A&K製 PKM」の紹介をば
せっかくだから同じA&K製の「M60VN」と並べてみましょ

なんというか
ロシア製の兵器ってデザインの性能(?)も高いわ
M60のどっしりとした感じもいいが
PKMのように銃身が長く真っ直ぐ伸びてる感じが好きなのよね
でも狙撃銃とは違うもの
ん~なんかうまく伝えられないけど
同じ感覚でBARやM2も好きなのさ
言ってしまえば
「太くて、長くて、硬くて、何発でも発射(だ)せる」
ごめすみませんもうしわけありませんやめごめんなs
続いてマガジンを見てみましょ
上から見た図↓

写真のように小窓を開くとBB弾を入れられる小さな口と
バッテリーを入れるスペースが見えますねぇ
マガジンを外すのが面倒な人には補給がしやすい仕様です
ただし、撃つ時以外はマガジンを外しましょう
ビッグジョンとの約束だ
弾無制限ルールとか調整中でなら活躍するかもね
次はマガジンの中身

弾は赤い矢印に示す筒を通って本体へ送り込まれます
そこらでよく見るライフルとかと同じように
直接本体に差し込めるあたりがM60との大きな違いかな
M60はマガジンからチューブ伸ばして給弾口にくっつけるんだけど
非常にやりにくいからゲーム開始してもまだ動けないなんてことが多かった
ちなみに
マガジンを外すときは

赤丸のつまみを矢印方向に動かす
おまけで
M60VNとPKMのカバーを開いた状態

メカボ同じだと思ってたんだけど違ったのよね
PKMはMINIMIと同じメカボらしいよ
自分でカスタムしてやんよって方はがんばって!
-今日の一言-
ロシア語を勉強してみようかしら
次回予告
PKMを手にし、支援火器が(修理中含め)5本となったビッグジョン
その過剰火力はいったいどこへ向けられるのか
次回、ビッグジョンな日々
「新武器紹介その2」
お前は、何処へ向かうのか・・・
2013⁄02⁄12 21:47 カテゴリー:未分類 comment(120) trackback(0)